

地震の影響もだいぶ落ち着いてきたかな?
余震も無くなってきた気がするぜ。
震源地近くに住んでいる人はまだまだ大変だろうが、早く日常に戻れるといいなぁ。

連日の雨で雨漏り被害もあるみたいにゃ。
ぼくたちのおうちの近くにある散髪屋さんのおうちも、屋根が崩れて雨漏り
しているらしいけど、もっと深刻なおうちの修理が済んでからじゃあないと
忙しくて修理屋さんが来てくれないって嘆いていたにゃ。

大変だなぁ・・・。
もしも今、解体中のおうちが残っていたら、
同じように屋根や他のところも崩れていたのかもしれないな。
父ちゃんが住んでいたらって考えるとゾっとしてしまうよ。

リフォームじゃなくって、建て替えを選んでよかったにゃあ。
しっかりしたおうちで安心して暮らしたいもんにゃ。

さて、前回からどのくらい解体工事は進んだのかな?


にゃにゃ、ついにおうちが跡形もなくなったにゃー!

残っていた壁が全部解体されて、防音シートも取り払われちまったなぁ。
ずいぶん見晴らしが良くなったじゃあないか。

これからは大人の事情でモザイク処理が増える予感がするにゃ。
見にくいけどプライバシー保護のためにゃ。我慢して欲しいにゃ。

じつはこの状態、まだ基礎部分が取り払われていないんだ。
これから掘り起こして、基礎を完全に撤去する作業が残っているんだって。
上を壊すだけじゃあ駄目なんだなぁ。

竹書房みたいに爆破して終了ってわけにはいかないのかにゃ・・・。
めんどうだけど、新しいおうちの為にもちゃんと整えておかないといけないにゃ。


次の日には基礎部分の掘り起こし作業が始まっていたぜ。
ちょうど奥っちょの部分に基礎が残っているのが見えるかい?
あれを重機でガシガシと掘っていくみたいだ。
てん、どんな機械で掘り起こすと思う?

WRYYYYYY!ロードローラーにゃッ!!


いうと思ったぜ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
残念、ショベルカーでした!


見に行った時、ちょうど解体のあんちゃんたちは休憩中だったみたいだ。
機材は散らかってるけど、昨日の瓦礫がだいぶ片付けられているな。
奥に残っている基礎を取っ払ったら、いよいよ終わりが見えてくるって感じかな?
今回で終わりの予定でいたけど、解体編、あと1回引っ張らせてもらうぜ!

次回もお楽しみににゃ。サラダバー!
応援よろしくお願いします!

スポンサーサイト